oil14

皆さんは、愛車のエンジンオイル交換をきちんと行っていますか?

車の使用状況によって、走行距離を基準にしていたり、期間を基準にしていたり、様々だと思いますが、中には「車検の時にしか交換していない」なんて方もいるかもしれません。

ここでは、エンジンオイルの交換時期から、オイル交換の必要性、オイル交換をお得にする方法、オイルの選び方など、エンジンオイルに関する情報を紹介していきたいと思います。

エンジンオイルの交換時期はどれくらい?

適切なエンジンオイルの交換時期は、車種やエンジンの特性、車両の使い方などで変わってきますので、一概に言えるものではありません。

ガソリンエンジンかディーゼルエンジンかでも違ってきますし、同じガソリンエンジン車でもターボ付、ターボ無で変わってきます。また、仕事で毎日走っている車両と、お休みの日にちょこっとしか走らない車両でも当然交換のタイミングは違います。

あくまでも目安とはなりますが、以下に推奨交換時期をまとめてみましたので参考にしてみて下さい。

ガソリン車(ターボ無)
5,000~10,000キロ走行」又は「半年」の、どちらか早い方

ガソリン車(ターボ付)
3,000~5,000キロ走行」又は「3ヶ月~半年」の、どちらか早い方

ディーゼル車(ターボ無・有)
3,000~5,000キロ走行」又は「3ヶ月~半年」の、どちらか早い方

なお、大手各メーカーでは、各車種の取扱説明書やメンテナンスノート(整備手帳)に推奨の交換時期が記載されていますが、これはあくまでも『エンジンが壊れない必要最低限の交換時期』と考えた方が良いでしょう。

車のオイル交換はしないとどうなる?

車のオイル交換をしないとどうなるのか。結論から先に言うと、オイル交換をしないでいるとエンジンは故障してしまいます。

エンジンの大部分は金属で出来ています。そして、エンジン内部ではその金属同士が高音下で激しく摩擦しながら動いています。

エンジンオイルは、それら金属同士の摩擦を緩和する潤滑作用や高温から守る冷却作用、エンジン内をきれいに保つ洗浄作用、金属を劣化から守る防錆作用の役目を担っているので、常に摩擦や熱、汚れなどのダメージにさらされている状態となります。

ダメージを受け続けたオイルは、使用とともに段々と劣化していき、本来の役目を果たせなくなっていきます。劣化したオイルをそのまま使用していると、潤滑や冷却、洗浄機能などがなくなり、エンジン自体に直接そのダメージが伝わることになるので、結果としてエンジンの性能低下、

最悪はエンジンの焼き付き

ということになるのです。

一度性能が低下したエンジンには、内部に汚れが固着しています。オイル交換をしてもその汚れを取り除くことは難しいでしょう。

汚れの程度が軽ければ、騙し騙しで乗り続けることも出来ますが、汚れの程度がひどい場合や焼き付いてしまった場合などは、エンジン内部をばらして修理しなければいけません。中古のエンジンに載せ替えるという手もありますが、どちらにしても高額な修理代金が必要となってきます。

オイル警告灯が点灯したらどんな状態?

メーターの中にある警告灯のひとつに、オイル警告灯というものがあります。魔法のランプのような形をした警告灯のことで、これは

エンジンオイルの圧力が低下

していると点灯(または点滅)するようになっています。

車には様々な警告灯がありますが、赤色と橙色で警告の意味が違います。赤色は『車を即座に停車する必要がある』状態であることを示し、橙色は『速やかに点検する必要がある』状態であることを示しています。

オイル警告灯は赤色ですので、点灯(点滅)した場合にはすぐに安全な場所に停車し、エンジンオイルの量を確認するようにしましょう。

車のオイル交換!安いところはどこ?

車のオイル交換の必要性が分かったところで、実際にオイル交換をするならどこが安いのか、気になりますよね。

  • 大手カー用品店
  • 自動車ディーラー
  • ガソリンスタンド
  • 町の整備工場

等々、オイル交換を実施しているところはたくさんあります。

それぞれ、だいたいどれくらいの金額を設定しているのか、以下に調べてみました。

オートバックスでのオイル交換

バックスの場合は、オイル交換の工賃は540円~となっています。エンジンオイルを別途購入する必要がありますが、店舗内で販売されていますので、自分の愛車に合ったオイルを購入すれば問題ありません。

また、メンテナンスカード会員になるとオイル交換工賃が基本無料になりますので、エンジンオイル代金のみでオイル交換可能です。こちらのメンテナンスカード会員は、その他のメンテナンスでも工賃が基本無料となるようですので、定期的なメンテナンスをオートバックスで実施する場合には会員になっておくと良いでしょう。

イエローハットでのオイル交換

イエローハットもオートバックス同様、店舗内でのエンジンオイル購入代金が別途必要となりますが、交換工賃540円~です。

イエローハットの場合も、オイル&ポイントカードに入会すると1年間オイル交換工賃が無料となります。その他にも店舗内の買い物でポイントが付いたりするので、イエローハットで定期的なメンテナンスを考えている場合には会員になる方が断然お得となります。

ディーラーでのオイル交換

ディーラーから車を購入している場合は、車検・点検などのついでに「オイル交換もディーラーで…」という方も多いと思います。ディーラーでの作業は基本的に他より高い、というイメージがありますが、実際にはどうなのでしょうか?

ディーラーでのオイル交換の場合、かかる費用は工賃+使用したオイルの代金、ということになります。そのため、使用するオイルの量によって金額は変わってきます。だいたいの相場は5,000~8,000円といったところでしょうか。

また、車検や点検の際にオイル交換がサービスで付いてきたりすることもあります。カー用品店などと比べると、選べるオイルの種類が少ないというデメリットはありますが、購入~メンテナンスまで愛車のことを全てお任せできるという意味では、ディーラーが良いかもしれません。

ディーラーの作業員は有整備資格者なので、安心して作業を任せられるというメリットもあります。

ガソリンスタンドでのオイル交換

ガソリンスタンドでのオイル交換の場合も、ディーラーと同様工賃+使用したオイルの代金となります。店舗によって金額設定は異なりますが、概ねディーラーと同じくらいの金額で実施できます。

ガソリンスタンドの場合は、作業予約をする必要がなく、よほど混雑していなければ短時間で済むというメリットがあります。しかし、作業員によって能力に差があるというデメリットもあるので、オイル交換をお願いする場合には注意が必要です。

町工場でのオイル交換

ディーラー同様、有資格者が作業してくれるのが、町の整備工場です。オイル交換の費用も、ディーラーやガソリンスタンドと同じように工賃+使用したオイルの代金となり、工場によって違いはありますが、一般的にはディーラーより安いところが多いようです。

なじみの整備工場があれば、お願い次第ではより安くしてもらえることもあります。初めてお願いする場合には、訪問前に一度電話で問い合わせをしておくと良いでしょう。

→近くの整備工場を探すなら

え?そんなに簡単にセルフでできるの?

さて、ここまで車のオイル交換をお願いする場合にかかる費用について紹介してきましたが、一番費用を安く抑えるのであれば、自分でオイル交換をするという選択肢もあります。

最近ではYouTubeなどにHow to動画がたくさんアップされていますので、詳細は割愛しますが、オイル交換の手順は簡単にいえば以下の2ステップのみです。

  1. エンジンオイルを抜く
  2. 新しいオイルを規定量入れる

エンジンオイルの抜き方によっては、車のジャッキアップをしたりする必要もありますが、最近の車の主流となっている『上抜き方式』であれば、車のジャッキアップも不要なので、女性でも簡単に作業ができます。なお、この方式の場合には『手動式オイルチェンジャー』という道具が必要になりますが、ネットで4,000円弱~で購入できます。

長期的にエンジンオイル交換を自分でする場合には、購入しておいて損はないでしょう。

手動式オイルチェンジャー
≫Amazonを見る≪

ただ、自分でオイル交換をする場合には、

抜いた古いオイル=廃油の処理が必要

となりますので、廃油処理方法を確保してから作業されることをお勧めします。

オイルはどんなグレードを使えば良いの?

エンジンオイルの選び方についてご紹介しておきます。ご存知の方も多いかと思いますが、エンジンオイルには実に多くの種類があります。

というのも、人によって車種や走り方、走る地域、季節が違うので、それらに対応するために多くの種類が用意されています。

エンジンオイルを選ぶために重要なポイントは3つで、

  1. 粘度
  2. ベースオイルの種類
  3. 品質規格

です。

1粘度

粘度とは、『5W-30』や『0W-20』といったように表される数値で、エンジンオイルの硬さを表しています。

左側の数字は低温時のオイルの柔らかさを指し、数字が小さければ小さいほど低温でも柔らかくなります。右側の数字は高温時のオイルの硬さを指し、数字が大きければ大きいほど高温でも硬いオイルであるといえます。

近年では車の性能の飛躍的向上に伴い、『0W-20』や『0W-16』といった超低粘度オイルが推奨されている車種もあります。まずは自分の愛車の推奨粘度がどれくらいなのか、取扱説明書などで確認してみましょう。

2ベースオイルの種類

ベースオイルとはエンジンオイルのもとになるオイルのことで、化学合成油、部分合成油、鉱物油の3種類があります。

グレードは、化学合成油→部分合成油→鉱物油の順に低くなります。一般的に、スポーツ走行をするなら化学合成油、高速道路をよく走るなら部分合成油、街乗りやちょい乗り使用なら鉱物油、といったように、車の使用方法で選択する場合が多いようです。

3品質規格

品質規格とは、エンジンオイル自体の品質のことです。米国石油協会(API)規格と潤滑油国際標準化及び認定委員会(ILSAC)規格があり、API規格は、ガソリンエンジン用ではSN、ディーゼルエンジン用ではCF-4が最高規格となります。ILSAC規格は、API規格に合格し、さらにILSACの燃費テストに合格した製品だけが表示することができる規格で、現在の最高規格はGF-5です。

エンジンオイルまとめ

ここまでエンジンオイルについての様々な情報を紹介してきましたが、エンジンオイルは『車の血液』ともいえる大事なものです。

定期的にメンテナンスをして、愛車が常に健康でいられるよう、意識していきたいものですね。