廃車手続きに使う書類は?廃車の手続きと流れ

車を廃車にする場合は大きく分けて二通りの方法があります。
一つは自分で手続きから解体の依頼を行う方法です。
これだと時間はかかりますが、費用は最小限で抑えられます。
もう一つは手続きから解体まで全て業者に任せる方法です。
こちらは手数料が発生しますが、依頼した後は特に自分で何かする必要はありません。
どちらも一長一短ですので、実際に依頼する時は自分に合った方法を採ると良いでしょう。
車を廃車する場合、自分でやるにしても業者に依頼するにしても、
何から手を付けて良いか分からないという方が殆どのようです。
ここでは自分で手続きをした際に必要となる書類、そして業者に依頼した際の手続きの流れをご紹介します。
どちらの方法を採るにしても、ある程度知識を付けておけば滞りなく進めることができると思います。

廃車手続きに必要な書類一覧

車の処分と言っても、その後の用途や目的によって登録する方法が変わってきます。
解体した時に発行される解体証明書などの特殊な書類もありますから、必ず覚えておきましょう。
また、登録手続きは基本的に完璧に書類が集まっていないと進めることができません。
書類の抜けや記入漏れなど、一つでも不備があると手続きが進みませんから、確実に覚えておきましょう。

→廃車手続きの大まかな流れはこちら

 

抹消登録申請書

廃車手続きに使う抹消登録申請書は、陸運局で用意されています。
登録の種類(抹消登録、一時抹消など)によって使う申請書の種類が異なりますので注意しましょう。
申請書は無料で入手できますし、記入の仕方が分からないという方のために、
記入例が用意されていることがほとんどですからここは問題ないでしょう。
ここに記入する内容は所有者や使用者の情報、車検証に記載されている内容などです。

解体証明書

車を解体した時に必ず発行される証明書で、解体業者に発行してもらうものになります。
永久抹消登録をする際は、車が解体されていることが証明されなければいけませんから、
この書類が無ければ手続きを行うことができません。
万が一、手元に無い場合は、必ず解体を依頼した業者に確認を取って下さい。

手数料納付書

廃車手続きを含む、各種申請には手数料がかかります。
手数料を支払う際は印紙が必要になりますが、この印紙を貼り付ける書類が手数料納付書になります。
抹消登録申請書同様、陸運局に無料で用意されています。

印鑑

車の売買、譲渡、廃車には必ず実印が必要になります。
軽自動車であれば実印は必要ありません。

印鑑証明書

こちらも車の売買、譲渡、廃車には必ず必要になるものです。
発行から3ヶ月を過ぎると無効になりますので気をつけて下さい。
なお、軽自動車の手続きには実印を使うことが無いので、印鑑証明書も必要ありません。

ナンバープレート

廃車にした場合はナンバープレートを返却する必要があります。
必ず前後2枚がセットになっていなければなりません。
自分で廃車手続きをする場合は、解体業者でナンバープレートを取り外してもらい、
手続きが終わるまで保管しておきましょう。

車検証(自動車検査証)

廃車手続き以外でも必ずと言って良いほど必要になるのが車検証です。
万が一無くしてしまったら、必ず再発行してもらいましょう。

住民票

車検証の所有者欄に記載されている住所が引っ越しなどで変わっている場合、前住所が記載されている住民票が必要です。
また、氏名変更などの場合は戸籍謄本または抄本が必要です。

委任状

自分以外の代理人が代わりに手続きをする場合、その人に委任したという証明書が委任状になります。
解体業者に依頼する場合も必要になります。
陸運局は年末や大型連休前は大概どこもかなりの繁忙を見せます。
また、決算期や中古車販売店の繁忙期なども同様です。
朝から受付して夕方に全て終わるということも多々ありますが、途中で書類不備が見つかった場合、
また最初から受付し直し…ということもありますので、しっかりと手続きに必要な書類を揃えておきましょう。
また、書類を忘れたから後から渡すということもできませんし、書き直しが効かないことがほとんどです。
面倒な手続きを1回で終わらすためにも、事前にしっかりと準備しておきましょう。

廃車の流れについて

ここでは自分で廃車手続きを行う場合と業者に依頼した場合の二通りをご紹介します。
いざ廃車にする際に困らないよう、具体的に流れを把握しておいてくださいね。
まずは自分で廃車手続きを行う場合ですが、解体業者に車の処分を依頼するところから始まります。
解体業者やスクラップ業者はどこにでもありますから、インターネットなどで調べてみましょう。
解体が完了したら、業者から解体証明書が発行されます。必ず受け取って保管しておきましょう。
その後はご紹介した必要な書類を持って、管轄の陸運局で申請を行うという流れになります。
車の解体を依頼→解体証明書を受け取る→必要書類を持って陸運局へ、という感じですね。
次に全て業者に依頼する場合です。
自分で行う場合は必要な書類を集めるところから記入まで、全て1人でやらなければいけませんが、
業者に依頼してしまえば、印鑑証明の取得や委任状への押印以外はほとんど自分でやることはありません。
特に一番面倒で時間がかかる陸運局での申請手続きを業者がやってくれるところはメリットですね。
では、業者に依頼した場合の具体的な流れをご紹介します。
まずは車の引き取ってもらう業者を探します。
ここは解体業者を探すのと一緒ですが、業者に車を引き取ってもらったあとは、印鑑証明書を取得します。
印鑑証明書は車を引き取ってもらう前に用意しておいても良いのですが、発行から3ヶ月以内に限りますので、
あまりに早く発行すると無効になる可能性がありますので、ご注意下さい。
書類を業者に渡したら、手続きを依頼する際の委任状に実印で押印します。
自分でやることといえばこのくらいで、後は解体から抹消手続きまで業者が全てやってくれます。
解体から申請手続きを代行してくれる業者を探す→印鑑証明や実印の押印など必要最低限の作業だけ行う→解体と抹消登録が終わるのを待つ
業者に依頼するとこんな感じです。
一番得する方法としては、廃車買取へ依頼することです。
廃車であっても数万円で買い取ってくれますし、手続きも無料で代行してくれる業者もあります。
一括査定や廃車買取査定などを利用して、賢く廃車にしてくださいね!

廃車にする前にきちんと確認しておきたいこと

一番注意しなければいけないこと、そして意外な落とし穴が「所有権の留保」です。
所有権の留保とは、車を購入した際にローンを組んだ場合、所有権が信販会社に付くことを言います。
ざっくり説明すると、「ローン返済中は車の使用者はあなたですが、所有者はローン会社ですよ!」ということです。
ローンを完済しなければ、本当の意味であなたの車とはならないのです。
ローン返済中で所有権が留保されている場合、残債を完済しなければその車を売ることも譲渡することも、廃車にすることもできません。
※ただし、事故や災害などで本当に廃車寸前の状態になってしまった場合はこの限りではありません。
ローンを全て完済する、もしくは途中でも残債を一括返済した場合は所有権の留保が解除され、晴れて名実共にあなたの車になります。
この状態で初めて売ったり譲ったり廃車にしたりできるようになるんですね。
所有権が付いているか否かは車検証の所有者の欄を見ればすぐにわかります。
留保されている場合は「所有者」が信販会社の名前で、「使用者」があなたの名前になっているはずです。
ローンを完済した場合は、信販会社から所有権の留保を解除する書類が送られてきます。
この書類には大概3ヶ月の有効期限が付けれていますので、必ず期間内に解除の手続きを行いましょう。
なお、銀行などの融資で車を購入した場合は所有者の欄はあなたの名前になっていることがあります。
ここは注意が必要で、所有権があるからといって融資返済中に車を売ってしまうと融資条件や契約に違反する可能性があります。
かならず融資を受けた銀行に確認して、車を売って良いか(廃車にして良いか)確認しましょう。
最近では非常に少なくなりましたが、中古車販売店独自の自社ローンなどで、所有権が販売店名義になっている場合もあります。
この場合は車を購入した販売店に確認を取らなければいけません。
いずれにしても、所有権が留保されていた場合はまずローンを完済しないと始まらない、と覚えておくと良いでしょう。